見学できる観光資源一覧です。
※青字の名称のリンク先はGoogleMapと連動していますが、正しい場所とは異なる場合や営業が終了している場合がありますのでお手数をおかけしますが訪問の際は各自でお調べください。
名称 |
項目 |
内容 |
アクティビティ |
---|---|---|---|
日本の名水 |
自然 |
見学する |
|
歴史の山 |
自然 |
見学する |
|
剣山水源の森 |
日本の水源の森 |
自然 |
見学する |
剣山国定公園 |
国定公園 |
公園 |
見学する |
日本の紅葉 |
動物・植物 |
見学する |
|
江の川 |
日本百景 |
風景 |
見学する |
日本百景 |
風景 |
見学する |
|
祖谷 |
日本の秘境 |
風景 |
見学する |
日本の峠 |
風景 |
見学する |
|
日本の棚田 |
風景 |
見学する |
|
日本の清流 |
風景 |
見学する |
|
日本百名山 |
風景 |
見学する |
|
祖谷/山村 |
日本の街並100選 |
風景 |
見学する |
井川/山村・棚田 |
日本の街並100選 |
風景 |
見学する |
徳島駅伝 |
駅伝 |
スポーツ |
見学するスポーツ&レジャー |
農作行事 |
伝統行事 |
見学する |
|
阿波遍路道 大日寺境内 地蔵寺境内 焼山寺道 一宮道 恩山寺道 立江寺道 鶴林寺道 鶴林寺境内 太龍寺道 かも道 太龍寺境内 いわや道 平等寺道 雲辺寺道 |
史跡名勝天然記念物 |
記念物 |
見学する |
史跡名勝天然記念物 |
記念物 |
見学する |
|
国宝・重要文化財 |
建造物 |
見学する |
|
国宝・重要文化財 |
建造物 |
見学する |
|
国宝・重要文化財 |
建造物 |
見学する |
|
国宝・重要文化財 |
建造物 |
見学する |
|
登録有形文化財 |
建造物 |
見学する |
|
内田家住宅蔵 他 |
登録有形文化財 |
建造物 |
見学する |
登録有形文化財 |
建造物 |
見学する |
|
亀長家住宅蔵 他 |
登録有形文化財 |
建造物 |
見学する |
河井百貨店 |
登録有形文化財 |
建造物 |
見学する |
喜多薬店 |
登録有形文化財 |
建造物 |
見学する |
旧川口郵便局局舎及び主屋 |
登録有形文化財 |
建造物 |
見学する |
旧三野町役場庁舎 |
登録有形文化財 |
建造物 |
見学する |
栗尾家住宅主屋 |
登録有形文化財 |
建造物 |
見学する |
島尾家住宅店舗兼主屋 他 |
登録有形文化財 |
建造物 |
見学する |
住吉家住宅主屋 |
登録有形文化財 |
建造物 |
見学する |
曽我部家住宅蔵 他 |
登録有形文化財 |
建造物 |
見学する |
立川家住宅内蔵 他 |
登録有形文化財 |
建造物 |
見学する |
登録有形文化財 |
建造物 |
見学する |
|
釣井薬師堂 |
登録有形文化財 |
建造物 |
見学する |
中山家住宅主屋 |
登録有形文化財 |
建造物 |
見学する |
登録有形文化財 |
建造物 |
見学する |
|
登録有形文化財 |
建造物 |
見学する |
|
古本家住宅旧郵便局 他 |
登録有形文化財 |
建造物 |
見学する |
前田商店店舗兼主屋 |
登録有形文化財 |
建造物 |
見学する |
三舩家住宅蔵 他 |
登録有形文化財 |
建造物 |
見学する |
宮本家住宅主屋 |
登録有形文化財 |
建造物 |
見学する |
向井家住宅主屋 |
登録有形文化財 |
建造物 |
見学する |
山下家住宅表門 他 |
登録有形文化財 |
建造物 |
見学する |
絹本著色楊柳観音像 長楽寺 |
国宝・重要文化財 |
美術品 |
見学する |
木造聖観音立像 滝寺 |
国宝・重要文化財 |
美術品 |
見学する |
国宝・重要文化財 |
美術品 |
見学する |
|
国宝・重要文化財 |
美術品 |
見学する |
|
祖谷の蔓橋 |
重要有形文化財 |
民族文化財 |
見学する |
西祖谷の神代踊 |
重要無形文化財 |
民族文化財 |
見学する |
蔓橋の製作工程 |
重要無形文化財 |
民族文化財 |
見学する |
重要伝統的建造物群保存地区 |
保存地区 |
見学する |
|
橋 |
風景 |
見学する |
|
つり橋 |
民謡 |
音楽 |
見学する |
祖谷甚句 |
民謡 |
音楽 |
見学する |
祖谷の粉ひき歌 |
民謡 |
音楽 |
見学する |
「夏まつりMINO」納涼花火大会 |
花火大会 |
レジャー |
見学する |
事務局試験追加 |
自然 |
見学する |