-
屈斜路湖
日本最大のカルデラ湖であり、名前はアイヌ語で湖や沼の出口を意味する「クッチャロ(のど元)」に由来します。湖の中には中島(なかじま)が見え、こちらも湖島としては日本最大です。
屈斜路湖の周辺には、温泉の湧出するところが複数あり、野趣あふれる無料の露天風呂や砂湯があります。また、カヌーなどのウォーターアクティビティ体験や、湖畔でのキャンプなど、自然と一体となって楽しむことができます。
極寒の冬、全面凍結した湖では、バリバリという轟音とともに氷が盛り上がり、一筋の道のようになる『御神渡り』現象が起こり、その長さは10キロにも及びます。このような冬の屈斜路湖の神秘的な光景もまた見逃せません。
白鳥の飛来地としても知られており、水辺にあそぶ白鳥たちと、すぐそこまで迫る湖面の氷、立ち上る温泉の湯気という珍しい光景が見られるのも、屈斜路湖ならではです。画像提供:てしかがスタイル
※この情報は掲載日時点のものになります。基本情報
名称 屈斜路湖 所在地 北海道川上郡弟子屈町 ホームページ https://www.masyuko.or.jp/introduce/kussharoko/ 開催日・開催時間 - アクセス 車:摩周駅から20分 料金 無料で入浴できる露天風呂あり 見学・所要時間 - 駐車場 あり(砂湯駐車場など公共駐車場あり)